【館内エリア】民話「唐人幽霊堂」

唐人幽霊堂アイキャッチ画像

音声ガイド ※お持ちのイヤホンをご利用ください。

音声ガイド本文

むかし、長崎の館内には、貿易でやってきた中国人だけを住まわせた唐人屋敷があり、そこには幽霊堂と呼ばれる建物がありました。ここでは、航海の途中や唐人屋敷で亡くなった中国人たちを弔うため、位牌を納めていましたが、いつの頃からか、ここには幽霊が住んでいると噂になっていました。中国人たちには、お葬式のときに棺に片方の靴を入れ、もう一方の靴を棺の上に載せて、葬式が終わると、片方の靴を家の人が持って帰って供養する、という風習がありました。葬式の晩、夜が更けてくると幽霊堂の方から、ペタパタ、ペタパタ……と片方ははだしで、片方には靴をはいたような足音が聞こえてきます。中国人の間では、「死者は、一度帰って来なければ恥」と信じられていたので、その不思議な足音を聞くと、故人が帰ってきた証として安心したそうです。しかし、次第にお堂の幽霊騒ぎが続いてきたので、霊魂を祀るために、年に一度「彩舟流し」という祭礼を始めました。これは幽霊たちを故郷の中国へ送り出すため、金銀の紙などで美しく飾った藁船にのせて、海に流すというものでした。これが、現在も長崎のお盆に行われている「精霊流し」の起源と言われています。

参考 / 吉松祐一『[新版]日本の民話48 長崎の民話』未來社、近藤祐一『長崎の昔ばなし第一集』竹下隆文堂

★旅×絵本「ながさき絵本の旅」特別ツアーの対象スポットです。

>>【館内・新地エリア】絵本の旅「魚石 / 唐人幽霊堂」をめぐる の特設ページはこちら

関連記事

  1. 旧香港上海銀行長崎支店アイキャッチ画像

    【山手エリア】旧香港上海銀行長崎支店記念館

  2. 永見徳太郎邸アイキャッチ画像

    【銅座エリア】長崎キリシタン小説|芥川龍之介『奉教人の死』

  3. 民話「与茂作川」のアイキャッチ画像

    【島原半島|南島原エリア】民話「与茂作川」

  4. 松嶋稲荷神社アイキャッチ画像

    【新大工エリア】松嶋稲荷神社

  5. プッチーニ像アイキャッチ画像

    【山手エリア|グラバー園】プッチーニ像

  6. 中島川石橋群アイキャッチ画像

    【中島川エリア】中島川石橋群

  7. 薩摩藩蔵屋敷跡アイキャッチ画像

    【銅座エリア】薩摩藩蔵屋敷跡

  8. 光源寺アイキャッチ画像

    【寺町エリア】光源寺

  9. 大浦天主堂アイキャッチ画像

    【山手エリア】大浦天主堂