【山手エリア|グラバー園】旧グラバー住宅

旧グラバー住宅アイキャッチ画像

音声ガイド ※お持ちのイヤホンをご利用ください。

音声ガイド本文

旧グラバー住宅は、1863年に建設された英国人実業家トーマス・グラバーの旧邸で、国指定重要文化財、世界遺産に登録されている日本最古の洋風建築です。グラバーは居留地を代表する有力商人で、特に武器・戦艦の取引に注力し、倒幕派を支援したことで、明治維新に影響を与えました。後半生においても、日本初の蒸気機関車導入、キリンビールの前身となるビール会社の発足など、偉大な功績を残しました。植物を愛するグラバーは、邸宅に寄り添う見事な老松にちなみ、邸宅を「一本松」と呼び親しみました。現在老松は残っていませんが、邸宅の温室にあったと言われています。

旧グラバー住宅
住所|〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-8 グラバー園内
<グラバー園>
営業時間|8:00~18:00 ※最終入館は閉園20分前
定休日|年中無休
料金|一般 620円 高校生 310円 小中学生 180円
アクセス|大浦天主堂電停から徒歩7分

地図はこちら

関連記事

  1. 銅座稲荷神社アイキャッチ画像

    【銅座エリア】銅座稲荷神社

  2. 土佐商会跡アイキャッチ画像

    【浜町エリア】土佐商会跡

  3. 永見徳太郎通りの看板

    【銅座エリア】永見徳太郎通り

  4. 日野江城跡のアイキャッチ

    【島原半島|南島原エリア】日野江城跡

  5. 水神神社アイキャッチ画像

    【新大工エリア】水神神社

  6. タンタン竹女アイキャッチ画像

    【新大工エリア】民話「タンタン竹女」

  7. 永見徳太郎邸アイキャッチ画像

    【銅座エリア】長崎キリシタン小説|芥川龍之介『奉教人の死』

  8. 西望記念館のアイキャッチ

    【島原半島|島原エリア】西望記念館

  9. 横向き地蔵堂アイキャッチ画像

    【寺町エリア】横向き地蔵堂